
青森ヒバは、建築用材のほか、様々な用途の二次製品として利用されています。
これらの二次製品は、抽出したヒバ油の高い抗菌性を活用したものと、木片等を活用した木工品に大別できます。
■ヒバ油からの利用
ヒバ油を利用したさまざまな商品が開発されています。
入浴剤や石けん、線香などの他に、、強い抗菌力、皮膚にはりを持たせる作用や発毛作用を利用して、食品の鮮度を保つ保鮮紙や化粧品、発毛育毛剤などに広く用いられています。
商品名 | ||
液体 | 原液 | 青森ひば油、森の精、ひば油 |
留出水 | ひばの香、翌檜香、森の泉、森のヘレネー、ひばっ香、ひばの源水 | |
芳香スプレー | ひばの森、アスナオール、森の香、青森ひば、ひば林 | |
ボディソープ | ひばの森、液体石鹸 | |
ヘアーシャンプー | ひばの森、洗髪剤 | |
ヘアーリンス | ひばの森、リンスインシャンプー | |
液体石鹸 | ひばの森 | |
固形 | ひば石鹸 | 青森、ウッド、リーフ、ゴールド、ひばのせっけん |
クリーム | ひばの森、ハンドクリーム | |
線香 | 青森ひば | |
お香 | 青森ひば | |
食べ物等 | 美肝茶、青森ひばようかん、青森ひばまんじゅう、アスナロ飴 | |
その他 | 保鮮紙、抗菌タオル、ひば染めハンカチ・タオル等 |
■木材、木片等からの利用
「青森ヒバ」は他の樹種よりも成長が遅いため、緻密で美しい木目がつくり出されます。
木目や色をそのまま生かしたさまざまな工芸品のほか、有名な「津軽塗」の下地材としても広く使われています。
なかでも、強い殺菌力がある成分が樹液として含まれ、水もしみこみにくいことから「青森ヒバ」のまな板は静かなブームになっています。
商品名 | ||
小物類 | 生活用品 | お箸、菜ばし、ままへら、調理べら、おちょこ、敷板、まな板、升、名刺台紙、ハガキ、スノコ等 |
木工品 | 花品、花台、つぼ、お盆、書類ケース、サンダル、下駄等 | |
浴槽関係 | 腰掛け、湯桶、手桶、湯かき棒、石鹸置、石鹸箱、湯玉、スノコ等 | |
枕 | 安眠枕、かんな枕、ひば眠、木枕、森林枕、寝ころん棒等 |