青森県木材協同組合|青森ひば 販売|青森ヒバ 購入|ヒノキチール|ヒバ油|シロアリ

 
 
  • 青森ヒバのルーツ >>
  • 「青森県の木」の制定 >>
  • 青森ヒバの生態 >>
 
  • 青森ヒバの名称 >>
  • 青森ヒバの歴史 >>
 
  • 森林とのふれあい >>
  • 青森ヒバの大型建造物 >>
 
  • 青森ヒバの販売 >>
  • ヒバ製品・ヒバ住宅 >>

森林博物館
  1. トップページ > 
  2. 青森ヒバの大型建築物 > 
  3. 森林博物館
森林博物館(青森県青森市)

森林博物館

森林博物館(旧青森大林区署)建設当時の建物概要
落成式 明治41年11月13日
建面積 延べ 863坪
建築様式 ルネッサンス様式木造二階建て
屋  根 マンサード・ルーフでトタン葺き
外  壁 下見板張り
天  井 格天井
内  装 腰回りは堅羽目張り
材  料 津軽・下北のヒバ材

 明治41年、当時の青森大林区署(青森営林局→青森事務所と改称)庁舎として建設されたルネッサンス様式木造二階建ての建物です。
 70余年を経過してもヒバ材に支えられた丈夫な庁舎でしたが、狭隘で機能的に支障が出始めたことに併せて青森市の生活環境整備事業とが重なり、昭和49年青森市との間に、下水道用地は本館以外の敷地とし、庁舎本館は、市民の公共的利用(森林博物館)に供されることが決定されました。昭和57年10月の青森営林局新庁舎落成をまって、森林の歴史を伝える博物館として衣替えし、昭和57年から利用されている建物です。
 青森ヒバの耐久性を証明する建物本体をはじめ、青森県の森林・林業の歴史を伝える貴重な資料が展示されております。

 (利用方法については,青森市教育委員会森林博物館HP)
リンク先:http://www.aomori-shi.shinrinhakubutsukan.jp/

 


青森ヒバの大型建造物
中尊寺 弘前城
斜陽館 森林博物館
掛川城 市浦小学校
蓬田小学校 鶴の舞橋
錦帯橋 長楽寺
合法木材
入札情報
入札結果
協同組合のご紹介
リンク集
お問い合わせ
個人情報保護方針
林災防青森県支部

青森県木材協同組合
〒030-0151
青森県青森市大字高田字川瀬
104-1
TEL.017-739-8761
FAX.017-739-8749
──────────────
■青森ヒバ
■青森ヒバ材使用住宅
■青森ヒバ材木工製品
■ヒバ油
──────────────

 

▲このページのトップへ
| トップページ | 青森ヒバって? | もっと知ろう青森ヒバ | 見て感じる青森ヒバ | 合法木材 | 入札情報 | 入札結果
| 協同組合のご紹介 | リンク集 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 林災防青森県支部 | 青森ヒバを使おう! |
<<青森県木材協同組合>> 〒030-0151 青森県青森市大字高田字川瀬104-1 TEL:017-739-8761 FAX:017-739-8749
Copyright © 青森県木材協同組合. All Rights Reserved.